今週(25/01/05)のTMFと今後の展望予想

TMF

こんにちは、トモです。

今週のTMFについて、今週の値動きと今後の展望予想を書いていきます。

今週の値動き

今週のTMFの値動き:40.64→39.81(▲0.83、▲2.04%)

ドル円:157.755→157.266(▲0.489、▲0.31%)

TMFは一口当たり、40.64×157.755=6,261円、
39.81×157.266=6,411円、損益6,261-6,411=▲150円/口(▲2.35%)

今週はTMFの値下がりと円安の影響で、150円/口の下落となりました。

トモ
トモ

これで4週連続の下落…
将来の上昇を信じているとはいえ、ここまで下落するとあまり良い気分ではありませんね。

今週の経済指標は以下の通り。
今回(予想、前回)

ISM製造業景況指数:49.3(48.4、48.4)

これで、ISM製造業景況指数は2024年4月を除くと2022年11月以来ずっと50を下回っていることになります。
トランプ次期大統領の関税強化で製造業は復活できるのか、物価上昇しないか、注目していく必要があります。

今後の展望予想

来週はISM非製造業景況指数、ADP雇用統計、非農業部門雇用者数、失業率の発表があります。

ISM非製造業景況指数は50を上回る予想である一方、雇用関係の指標は前回よりも悪い予想となっています。

トランプ次期大統領が就任して雇用が回復すればよいですが、回復しない場合は雇用の悪化と関税強化による物価上昇が同時に発生するスタグフレーションになる可能性もあります。

どちらにしても、トランプ次期大統領が就任する1月までは、ボラティリティが高くなる可能性がありますので、皆さんもご自分に合ったポートフォリオで投資を継続していきましょう。

以上、今週のTMFとブログ主の個人的予想でした。

タイトルとURLをコピーしました