今週(24/12/8)のTMFと今後の展望予想

TMF

こんにちは、トモです。

今週のTMFについて、今週の値動きと今後の展望予想を書いていきます。

今週の値動き

今週のTMFの値動き:49.38→51.02(+1.64、+3.32%)

ドル円:149.599→149.962(+0.363、+0.243%)

TMFは一口当たり、49.38×149.599=7,387円、
51.02×149.962=7,651円、損益7,651-7,387=+264円/口(+3.57%)

今週はTMFの値上がりと円高の影響で、264円/口の上昇となりました。

今週の経済指標は以下の通り。
今回(予想、前回)

ISM製造業景況指数:48.4(47.6、48.8)
ISM非製造業景況指数:52.1(55.5、56.0)

ADP雇用統計(前月比):14.6万人(15.0万人、23.3万人)

非農業部門雇用者数:22.7万人(20.0万人、1.2万人)
失業率:4.2%(4.2%、4.1%)

今週発表の経済指標は全体的に良くない結果になりました。
その影響で今週もTMFは上昇し、これで3週連続で上昇になりました。

ただ、個人的には大統領就任の1月までは行ったり来たりになると思っているので一喜一憂せずに気長に上昇を待ちたいと思います。

トモ
トモ

もちろんこのまま上昇していってくれた方が精神的には良いですけど…

今後の展望予想

来週は消費者物価指数(CPI)の発表があります。

現在の予想では前回とほぼ同じになっています。
予想通りなら物価上昇が続いているということなので、金利は下落、TMFは上昇することが予想されます。

今回のCPIは、次回のFOMCにも大きく影響するので注目していきましょう。

今後もボラティリティの高い時期が続きますので、皆さんもご自分に合ったポートフォリオで投資を継続していきましょう。

以上、今週のTMFとブログ主の個人的予想でした。

タイトルとURLをコピーしました