おすすめの証券会社は?どうやって決めたらいいの?

投資

こんにちは、トモです。

今回は、おすすめの証券会社と、どうやって決めたらいいかについて書いていきます。

おすすめの証券会社

ブログ主のおすすめは、SBI証券楽天証券です。

色々な証券会社がありますが、この商品を買いたいからこの証券会社でないとダメ!みたいなこだわりがなければ、SBI証券楽天証券で良いでしょう。

それぞれの特徴は以下の通りです。

SBI証券

SBI証券の特徴は以下の通りです。

  • 口座開設数が多い(1300万口座)
  • 9カ国の外国株や債券、先物など取扱金融商品が豊富
  • VポイントやPontaポイントなど、様々なポイントが貯まる、使える
  • 三井住友カードで積み立てれば、Vポイントが貯まる(0.5~5%)

楽天証券

楽天証券の特徴は以下の通りです。

  • 口座開設数が多い(1100万口座)
  • 6カ国の外国株や債券、先物など取扱金融商品が豊富
  • 楽天ポイントが貯まる、使える
  • 楽天カードで積み立てれば、楽天ポイントが貯まる(0.5~1%)

自分にはどっちがおすすめ?

SBI証券と楽天証券の特徴を簡単に書きましたが、自分にはどちらが合っているのでしょうか。

ブログ主としては、楽天市場など楽天経済圏で生活している人は楽天証券、それ以外の人はSBI証券で良いと思います。

どちらの証券会社も口座数も多く人気の証券会社です。

クレカ積み立てでもらえるポイントも、SBI証券の方が多く見えますが、5%もらうにはハードルが高く、ほとんどの人は0.5~1%くらいになってしまうでしょう。

また、ポイント還元率だけをみて上記の2社以外に決めてしまうと、将来ポイント還元率が改悪してしまってトータルで損をしてしまう可能性もあります。

トモ
トモ

特にこだわりがなければ、SBI証券か楽天証券にしましょう。

それでもどちらにしようか迷っている人は、両方の口座を作るのもアリだと思います。

両方使ってみて使いやすいほうをメインの口座、もう一方をメイン口座がサーバーダウン等で使えなくなったときに使うサブ口座として管理しましょう。

ただし、新NISAを始める口座は、きちんと考えて決めましょう。
(移管する手続きが面倒なので)

以上、おすすめの証券会社と、どうやって決めたらいいかについてでした。

タイトルとURLをコピーしました