こんにちは、トモです。
今週のTMFについて、今週の値動きと今後の展望予想を書いていきます。
今週の値動き
今週のTMFの値動き:50.37→44.42(▲5.95、▲11.81%)
ドル円:149.857→153.579(+3.722、+2.48%)
TMFは一口当たり、50.37×149.857=7,548円、
44.42×153.579=6,822円、損益7,548-6,822=▲726円/口(▲9.62%)
今週はTMFの値下がりと円安の影響で、726円/口の下落となりました。
今週の経済指標は以下の通り。
今回(予想、前回)
消費者物価指数CPI(前月比):0.3%(0.3%、0.2%)
消費者物価指数CPI(前年同月比):2.7%(2.7%、2.6%)
消費者物価指数CPIコア(前月比):0.3%(0.3%、0.3%)
消費者物価指数CPIコア(前年同月比):3.3%(3.3%、3.3%)
11月のCPIは総合、コアともに予想通りだったものの、前回から見たら横ばい、または上昇してしまいました。
この結果からインフレ再燃が強く意識されて、TMFは下落する形になってしまいました。
ただ先週も書きましたが、個人的には大統領就任の1月までは行ったり来たりになると思っているので一喜一憂せずに気長に上昇を待ちたいと思います。

トモ
とはいうものの、やはり下落するのは気分が良いものではないですね。
今後の展望予想
来週は製造業PMIとサービスPMI、小売売上高、個人消費PCE、そしてFOMCと重要な指標の発表があります。
現在の予想では強弱入り混じる予想になっているので上下に大きく動く1週間になると思います。
皆さんもご自分に合ったポートフォリオで投資を継続していきましょう。
以上、今週のTMFとブログ主の個人的予想でした。