暗号資産ってなに?代表的な暗号資産と必要な人、不要な人

投資

こんにちは、トモです。

今回は暗号資産について書いていきたいと思います。

分散として暗号資産を検討されている方は是非ご覧ください。

暗号資産ってなに?

暗号資産(仮想通貨)について、以下のとおりです。

暗号資産の定義

暗号資産とは、インターネット上でやり取りされる電子的な財産的価値のことです

主に以下のような特徴があります。

  • デジタル通貨として存在し、物理的な紙幣や硬貨ではありません
  • 特定の国家や中央銀行による発行や価値の保証はありません
  • 暗号化技術を利用して取引の安全性を確保しています

暗号資産の仕組み

暗号資産はブロックチェーン技術を利用しています。

これは取引情報をブロックに保存し、それらを鎖のようにつなげて管理する仕組みです

この技術により、改ざんが極めて困難な分散型のシステムが実現されています。

暗号資産の特徴

  1. 国境を越えた送金が可能で、手数料が比較的安いです
  2. 24時間365日取引可能です
  3. 少額から投資できます
  4. 価格変動が激しく、投機的な側面があります

注意点

  • 価格の変動が大きいため、投資にはリスクが伴います
  • 法規制が十分に整備されていない面もあります
  • ハッキングや紛失のリスクがあります

暗号資産は新しい技術に基づく資産クラスであり、今後さまざまな用途での活用が期待されています。ただし、その特性や関連するリスクを十分理解した上で利用することが重要です。

どんな暗号資産があるの?

暗号資産の代表的なものとしては、以下が挙げられます。

ビットコイン(BTC)

最初に開発され、最も有名な暗号資産です。時価総額も最大で、暗号資産市場を牽引しています

イーサリアム(ETH)

ビットコインに次いで有名なアルトコイン(ビットコイン以外の暗号資産)です。

スマートコントラクト機能を持ち、多くの分散型アプリケーション(管理者がいない、ユーザー同士が直接繋がれるアプリ)の基盤となっています

スマートコントラクトとは、あらかじめ設定された条件が満たされると、人の介入なしに契約内容が自動的に実行される仕組みです。
イメージ:自動販売機(お金を入れて商品を選ぶ(条件が満たされる)と商品が落ちてくる(契約内容が自動的に実行される))

リップル(XRP)

国際送金に特化した暗号資産として知られています。大手金融機関での採用も進んでいます

ソラナ(SOL)

高速で低コストな取引を特徴とするブロックチェーンプラットフォームの基軸通貨です

バイナンスコイン(BNB)

世界最大級の暗号資産取引所バイナンスが発行する暗号資産で、取引所内での手数料割引などに利用されます

これらの暗号資産は、時価総額や取引量が大きく、多くの取引所で取り扱われています。

上記以外にもたくさんの暗号資産がありますが、上記以外の暗号資産は、より投機性(ギャンブル性)が高くなるので、投資する場合には注意が必要です。

暗号資産に投資した方がいい人としない方がいい人は?

暗号資産の必要性は個人の状況や目的によって異なります。

以下に暗号資産が必要な人と不要な人の特徴をまとめます。

暗号資産が必要な可能性がある人

  1. 新しい投資機会を求める投資家
    ・高いリターンを期待できる投資先を探している人
    ・ポートフォリオの分散を図りたい人
  2. 国際送金を頻繁に行う人
    ・海外への送金手数料を抑えたい人
    ・迅速な国際送金を必要とする人
  3. テクノロジー愛好家
    ・ブロックチェーン技術に興味がある人
    ・新しい金融システムの可能性を探求したい人
  4. プライバシーを重視する人
    ・匿名性の高い取引を求める人
    ・中央集権的な金融システムに不信感を持つ人
  5. 暗号資産関連ビジネスに携わる人
    ・暗号資産取引所や関連サービスの開発者
    ・ブロックチェーン技術を活用したビジネスを展開する人

暗号資産が不要な可能性がある人

  1. リスク回避型の投資家
    ・安定した投資先を求める人
    ・価格変動の大きい資産を避けたい人
  2. 既存の金融システムに満足している人
    ・現在の銀行サービスで十分と感じている人
    ・新しい金融技術に関心がない人
  3. 法定通貨のみで十分な人
    ・国際取引をほとんど行わない人
    ・現金や電子マネーで日常的な取引が完結する人
  4. 暗号資産の技術的側面に不安を感じる人
    ・デジタル技術に不慣れな人
    ・セキュリティリスクを懸念する人
  5. 短期的な資金運用を必要としない人
    ・安定した収入がある人
    ・長期的な資産形成を重視する人

暗号資産の必要性は個人の状況や目標によって大きく異なるため、自身のニーズや受け入れられるリスクレベルを慎重に検討することが重要です。

まとめ

ここまで、暗号資産について、特徴や種類、必要な人不要な人について書いてきました。

最後に、ブログ主個人としては暗号資産はほとんどの人に不要だと思います。

もし買うとしてもポートフォリオの1~5%くらいにしておいた方が良いでしょう。

現在アメリカでは、ビットコインとイーサリアムはETF(上場投資信託)でも買えるようになり、比較的身近な資産としても注目されてきています。

しかし、ボラティリティ自体は大きいことに変わりはなく、暗号資産への投資は慎重に行ったほうが良いでしょう。

トモ
トモ

宝くじみたいな感覚で少額の草コイン(知名度の低い仮想通貨)を購入するのはアリだと思います。

以上、暗号通貨についてでした。

タイトルとURLをコピーしました