今週(24/09/15)のTMFと今後の展望予想

TMF

こんにちは、トモです。

今週から、サテライト枠で購入しているTMFについて、今週の値動きと今後の展望予想を書いていきます。

今週の値動き

今週のTMFの値動き:60.91→61.71(+1.8、+2.96%)

ドル円:142.144→140.774(-1.360、-0.96%)

TMFは一口当たり、60.91×142.144=8,658円、
61.71×140.774=8,687円、損益8,687-8,658=+29円/口

今週はTMFの値上がり分は円高と相殺されて、+29円/口と微増の結果になりました。

金利と為替の関係から、TMFとドル円は逆方向に動くことが多いので、これからも似たような形になっていくでしょう。

それでも3倍のレバレッジが効いていて、微増になるのはうれしいですね。

今後の展望予想

来週はFOMC(連邦公開市場委員会)があります。

市場の予想では25bp(0.25%)の利下げが織り込まれていますが、それ以上の利下げになると、TMFは価格が上昇するため、TMF保有者としては喜ばしい展開となります。

個人的には、失業率の上昇傾向や雇用統計の弱体化(正社員が減ってパートが増えている)によって、市場はもう限界に近づいてきていて、なにかのきっかけで一気にアメリカは景気後退していくのではないかと考えています。

そうなれば、FRB(米連邦準備理事会)も一気に金利を下げざるを得なくなり、TMFは急上昇することになるでしょう。

TMF保有者として一番怖いのはインフレが再燃することです。

インフレが再燃してもう一度金利が上昇することになればTMFは急下落します。

ただし、インフレは下落傾向が弱くなっているとはいえ、上昇に向かう傾向はみえないので杞憂になることを願っています。

以上、今週のTMFと今後の展望予想でした。

タイトルとURLをコピーしました